BLS(心肺蘇生法) 傷病者の口と鼻を覆ってから胸骨圧迫する【コロナ対策のCPR】 世界の救命シーンをリードしてきたアメリカ心臓協会 AHA が、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策として数々の情報を提供してくれていますが、まずは、一般市民向けの Hands only C… (see more) 2020.04.11 BLS(心肺蘇生法)アメリカ心臓協会AHA
業務としての市民救急 救命講習を受けても「できる」ようにはならない その理由 残念ながら一般的な救命講習は「現場で実践できる」ことを想定したトレーニングではありません。教育工学の教材設計の視点で考察しました。 2020.03.15 業務としての市民救急指導員養成と教育工学
BLS(心肺蘇生法) 救命講習|マネキンの洗浄・消毒法 新型コロナウィルスの関係で、日本の救命講習の多くが開催見合わせとなっているようですね。 1体のマネキンに対して、複数人が呼気吹き込み練習を行う心肺蘇生法トレーニング。ふつうに考えてリスクが高いといえる… (see more) 2020.03.14 BLS(心肺蘇生法)救命法普及と実行の方略
蘇生ガイドライン2020 BLS/ACLS/PEARS-G2020講習はいつから? 今年の10月にAHA蘇生ガイドライン2020アップデートが発表される見込みです。それに合わせてBLS/ACLS/PALS/PEARS教材も刷新されます。新しい教材を用いた講習の開催時期の展望をまとめました。 2020.01.16 蘇生ガイドライン2020
ファーストエイド 出血のファーストエイドと感染防護 命に関わる出血、数リットル単位の出血は、心肺停止に準じる緊急事態です。 すぐに止血処置をする必要があります。 時間との戦いと言って過言ではありませんが、胸骨圧迫とは違って、サクッと始められるようなもの… (see more) 2020.01.12 ファーストエイドターニケット(止血帯)
ターニケット(止血帯) ターニケット教育への危惧が現実問題に Twiiter でのやりとりで、すでに市民による止血帯の不適切使用例が見受けられるという話を聞きました。 「どっかで止血帯法を学んだらしき市民が現場で実施してましたが、締め込みが緩すぎて効果がなかった… (see more) 2020.01.06 ターニケット(止血帯)
ファーストエイド 体育中に鉄棒から落ち重度まひ 男性と両親が福井県を提訴 学校での応急救護を巡る裁判のニュースがありました。 (福井新聞 2019年12月30日) 鉄棒からの転落、動けない状態で頚椎損傷の可能性があったのに、「無理に体を起こした、首をもんだ、頭部を固定をせず… (see more) 2019.12.30 ファーストエイド業務としての市民救急
PEARS/PALS(医療者向け小児救急) 幻だったPEARS®ピンバッジが入荷しました! PEARS®ピンバッジ 2019年、年の瀬も迫った本日、幻だった PEARS®ピンバッジが入荷しました! 2020年1月以降の PEARS®プロバイダーコース を受講される方で、希望される場合は受講料… (see more) 2019.12.29 PEARS/PALS(医療者向け小児救急)アメリカ心臓協会AHA
BLS(心肺蘇生法) 胸骨圧迫だけで助かったとしたら、なぜ? 先日、埼玉で路上で 救命処置をしてくれた看護師を探しているというニュース がありましたが、本日の報道によると、看護師さん、見つかったみたいですね。 職場でそのニュースのことが噂になっていて、自分が探さ… (see more) 2019.12.18 BLS(心肺蘇生法)蘇生科学
BLS(心肺蘇生法) パルスオキシメーターでは、呼吸の有無はわからない 心臓が動いていても呼吸が停まっていることはあります。生命兆候としてパルスオキシメーターをつける前に目視で呼吸の有無を確認することは重要です。誤判断を誘発する可能性、不慣れな人は器具を使わない方がいいかもしれません。 2019.12.13 BLS(心肺蘇生法)業務としての市民救急
BLS(心肺蘇生法) 質の高い人工呼吸とは【救急蘇生】 溺水や子どもの救命で欠かせない人工呼吸。ただ空気が入ればいいというものでもありません。蘇生効果を上げるための質の高い人工呼吸のポイントとその指導法をまとめました。 2019.11.25 BLS(心肺蘇生法)業務としての市民救急
蘇生ガイドライン2020 AHA蘇生ガイドライン2019アップデートが公開されました 先日、アメリカ心臓協会の蘇生ガイドライン2019アップデートが発表されました。 国際コンセンサス2015以後、ILCORとAHAは5年毎のガイドライン刷新をやめて、データがまとまり次第、その都度、ガイ… (see more) 2019.11.22 蘇生ガイドライン2020蘇生科学アメリカ心臓協会AHA
BLS(心肺蘇生法) 服をはだけずにAEDパッドを貼れるか? 京都大学の研究結果で、女性へのAED使用率が低いとの報道されたせいか、今年は AED 装着時のプライバシー保護に関する話題が多かったように思います。 この点は、救命法の指導員の間では昔から変わらず出て… (see more) 2019.11.02 BLS(心肺蘇生法)指導員養成と教育工学
救命法普及と実行の方略 依頼講習なのに「定形コース」で終わらすのはもったいない 依頼講習であれば、その母集団のニーズと特性に合わせてチューニングをした講習展開をすることができる、これはインストラクターとして願ってもないチャンスだと思いませんか? 2019.09.22 救命法普及と実行の方略
PEARS/PALS(医療者向け小児救急) PEARS®プロバイダースキルは、看護師としての基礎能力(not 小児専門) アメリカ心臓協会のPEARS®プロバイダーコースの"P"は、Pediatric、つまり小児の意味ですが、そこで学ぶ内容を小児領域に限定してしまうのは、あまりにもったいない、というのがBLS横浜のスタン… (see more) 2019.09.06 PEARS/PALS(医療者向け小児救急)
BLS(心肺蘇生法) 意識・呼吸がある人には、AEDを使わない ファーストエイド講習や、エピペン講習のシミュレーションでしばしば見受けられる場面ですが、「あなた119番! あなたAED!」というお決まりの台詞のあと、AEDが到着すると、苦しがっている模擬傷病者に対… (see more) 2019.08.15 BLS(心肺蘇生法)業務としての市民救急救命法普及と実行の方略
ファーストエイド 救急対応における記録の重要性 一般市民向けの救命講習と、救護責任がある人向けの救命講習が一緒ではいけないポイントは多々ありますが、今日は「記録」について取り上げます。 BLS横浜の業務プロバイダー向け講習、例えばBLSプロバイダー… (see more) 2019.08.11 ファーストエイド業務としての市民救急
ファーストエイド 服に火がついたらどうする? Stop Drop & Roll ! 昨日、名古屋の中学校での「服に火がついて大やけどをした」という報道がありました。焼けただれた腕の写真が公開されていて、印象に残っている方も多いかもしれません。 やけどのファーストエイドといえば、水で冷… (see more) 2019.08.10 ファーストエイド
蘇生科学 心臓が停まっていない人に胸骨圧迫をしてもいいの? 心肺蘇生法の実施を躊躇させる原因はいろいろありますが、「本当に心停止なの? 生きてるんじゃない?」という疑心暗鬼は見逃すことができません。 結論から言えば、疑わしければ胸を押せ! なのですが、そうは言… (see more) 2019.08.03 蘇生科学
指導員養成と教育工学 履修主義と習得主義の違いーAHA講習は習得主義です。 ちゃんとしたACLSコースは2日 1日コースはインチキ というような意見をインターネット上で拝見しました。 BLS横浜では1日コースが基本なので、苦笑してしまいました。 1日とか2日とか、日数にこだわ… (see more) 2019.06.16 指導員養成と教育工学
BLS(心肺蘇生法) 服を切るトレーニング【AEDパッド装着】 今日は病院からの依頼でBLSプロバイダーコースを開催しています。 10分間のチーム蘇生では、いつもマネキンの服を3重くらいに着せて、いちばん内側は前開きにできないTシャツにしています。 いつもだと、皆… (see more) 2019.05.20 BLS(心肺蘇生法)指導員養成と教育工学救命法普及と実行の方略
指導員養成と教育工学 血液感染&教育工学セミナー in 日本医療教授システム学会 先日、埼玉の越谷ラーニングスタジオで日本医療教授システム学会セミナーを2本立てで開催させていただきました。セミナーの全内容をお伝えすることはできませんが、概要をご紹介します。 1.救命法インストラクタ… (see more) 2019.05.10 指導員養成と教育工学
BLS(心肺蘇生法) 心肺蘇生CPR/BLS 傷病者の服をはだけるタイミング ここ数日、女性に対してAEDの使用率が低いという話題が飛び交っています。 女性に対してはAED装着をためらう傾向がデータ的にはっきりしたわけですが、心停止に対する救命処置では、どうしても服をはだける、… (see more) 2019.05.09 BLS(心肺蘇生法)救命法普及と実行の方略
BLS(心肺蘇生法) 日本の医療従事者はBLSの半分しか知らない 最近では、看護大学など医療従事者の養成校でBLS教育がきちんと行われるようになり、病院に就職時の新人研修でもBLS練習があたりまえになって、「BLS、知ってます。できます」という人が増えてきました。 … (see more) 2019.04.28 BLS(心肺蘇生法)