BLSプロバイダーコース
アメリカ心臓協会AHAのBLSプロバイダーコースは、医師・看護師・救急救命士といった医療従事者レベルでの一次救命処置(Basic Life Support)を身につける1日コースです。
BLSプロバイダーコースの特色
市民向け救命講習とは異なり、ポケットマスクやバッグバルブマスクを用いた人工呼吸、複数人でチーム対応トレーニング、脈拍触知による呼吸停止ケースへの対応など、やや高度な内容を含みます。
成人傷病者を前提とした蘇生法だけではなく、乳児や小児へのCPRも標準で含みます。人が心停止に陥る生理学的なメカニズムと救命の原理を理解し、「考える蘇生」と「質の高い救命処置」ができることを目指します。


どなたでもご参加いただけます
主に医療従事者を前提とした専門性の高いプログラムですが、参加にあたっての制限はございません。どなたでも受講いただけます。これまで、保育士、警備員、養護教諭、介護福祉士、ライフセイバー、看護学生、医学生、中学生など様々な方にご参加頂いています。
小児・乳児の救命法を標準で
子どもや赤ちゃんの蘇生法を学べる講習プログラムは日本では希少です。大人と子どもでは、心停止に陥る最大要因が異なるため、手順ややり方に違いがあります。その違いを理解し、適切な行動を取れるように教えるプログラムは、国内ではBLSプロバイダーコースが唯一です。
実践的なチーム・トレーニング
職業的に蘇生対応が求められる人にとって、蘇生や救命は個人技能ではありません。周りの職員を巻き込んでのチーム蘇生が重要となります。BLSプロバイダーコースでは、チームワークの基礎理論とその実践トレーニングが含まれています。
資格認証 eCard
筆記試験、実技試験に合格すると、医療従事者レベルの蘇生技術認証として、英文のAHA BLS Provider資格が認定されます。
従来はプロバイダーカードと呼ばれる証明書が発行されていましたが、米国内では、従来の印刷カードによる資格発行は終了し、eCard(イーカード)と呼ばれる電子認証システム に切り替わりました。
BLS横浜では、2018年10月からeCardによる資格発行に移行しています。
eCardはスマートフォンやパソコンの画面で確認できる他、PDFデータとしてダウンロードし、カード状に印刷することも可能です。これは受講者自身が必要に応じて行う作業となりますが、当面の間はBLS横浜で下記のようなカード印刷加工を行い、郵送でお届けするサービスを実施していきます。

ハワイ州AMR-TC発行のeCard(Wallet size)
BLSプロバイダー資格は、国際的に認知されたBLS資格で、日本国内ではACLSと併せて麻酔科専門医や循環器専門医の認定要件にもなっています。
また近年、国際病院機能評価であるJCI(Joint Commission International)の認証要件として、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、臨床工学技士などにAHA-BLS資格取得を義務付ける病院・医療機関も増えてきています。
BLSプロバイダーコースの概要
コース名 | AHA BLS Provider Course (AHAガイドライン2015準拠) |
コース内容 | 成人・小児・乳児の心肺蘇生法(一人法/二人法)、AEDの使い方、ポケットマスク、バッグバルブマスクの使った人工呼吸、成人・小児・乳児の窒息の解除法、補助呼吸、挿管時のCPR、オピオイド過量摂取に対するナロキソン投与を含めたプロトコル [日常的に蘇生行為を行なう人向けのやや高度な内容です] |
受講資格 | どなたでも受講できます(医療資格は不要、年齢制限もありません) |
受講対象 | 1.高度な心肺蘇生技術を身につけたい方 2.医療従事者(医師、看護師、救急救命士、歯科医師、養護教諭等) 3.職業的に複数人で心肺蘇生を行なう可能性がある人 |
コースの特徴 | DVD教材を用いてリアルな急変対応現場をイメージしつつ、映像に合わせて実技練習とチーム蘇生を練習します。 |
受講料 | ¥18,000(標準価格) |
テキスト | 必ずAHAガイドライン2015版のテキストをひとり一冊ご用意下さい。英語版と日本語版、どちらでも構いません。
BLSプロバイダーマニュアル AHAガイドライン2015 準拠(日本語版) ¥4,212(送料無料) |
開催予定とお申し込み
現在募集中の講習は下記のとおりです。申し込みページへリンクしていますので、参加登録下さい。その後、受講料の振り込みとテキスト購入のご案内を差し上げます。
(IFPは病院内シナリオ動画を、PHPは病院外シナリオ動画を用います。学習内容と試験内容はどちらもまったく同じです。)
BLS USプロバイダーコース 開催予定
ゆみのハートクリニック共催 |
|||
CF熊本共催 |
|||
札幌市救急法研究会共催 |
|||
CF熊本共催 |
|||
更新コース(Charange Option)
(有効期限内のプロバイダーカードを持っている方限定)
※実技試験と筆記試験のみ1時間半(8,000円)の資格更新希望者専用コース
出張講習
BLS横浜では、病院やクリニック、企業等へのAHA公式BLSプロバイダーコースの出張講習にも対応しています。
神奈川、東京、埼玉、千葉の関東圏内であれば、受講者4名からお伺いします。横浜市周辺であれば2名でも公募と同じ受講料で対応いたします。
詳細・お問い合わせは BLS横浜ホームページ内 出張講習案内 をご覧ください。