TOP

心肺蘇生法、ファーストエイドなど、「救命法」とその教育 をキーワードに情報発信しています。

 一般市民向けの救命講習の内容から、医師・看護師・救急救命士向けの二次救命処置(ACLS/PALS)情報、さらにその指導方法や教育技法、ノウハウ、救命法普及の方略についてもグローバルな視点で切り込んでいきます。

ブログ新着記事
バッグバルブマスクは医療従事者でないと使えないってホント?
コロナ禍を経験した私たち。 家族以外の第三者に対して、人工呼吸を安全に行うにはバッグバルブマスクしかないということを学んだわけですが 「市民救助者がバッグマスクを使ってはいけない」 という声はいまだ珍… (see more)
階段の踊り場でBLS講習のシミュレーション
先日、ご依頼をいただき出張で開催したBLSプロバイダーコースでの一コマです。 AHA-BLSプロバイダーコースでは、チーム連携のトレーニングとして、3〜6名で10分間のCPRを行い、蘇生率に直結すると… (see more)
窒息で気を失ったら心停止?心肺蘇生法!? 教育指導が誘うミスリード
幼稚園や保育園、介護施設などで絶えないのが窒息事故。それも死亡や重度な後遺症が残ったケースの報道は珍しくありません。 特に去年は窒息解除法が大きなテーマとなった1年でした。 なにもしなかったわけではな… (see more)
消防庁の普通救命講習の限界とその先(提言)
SNS で消防の救命講習の限界について話題になっていました。 最近はやってませんが、以前はBLS横浜でも横浜市消防長公認の普通救命講習を公募で開催していたことがあります。 消防長の公印が入ったプラスチ… (see more)
7月からAHAテキスト代の値上げ テキスト購入時期の目安
2024年7月1日からアメリカ心臓協会 AHA 講習の教材費が値上げされるとの発表がありました。 アメリカ心臓協会AHA講習(BLS/ACLS/PALS/PEARS等)の受講には、ひとり1冊のテキスト… (see more)
救命講習 心肺蘇生法のコロナ特別対応はいつまで?
2023年3月13日から、マスクの着用は個人の判断による、との政府見解が出されました。 その後、5月8日には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、第2類感染症相当から第5類に引き下げられまし… (see more)
人気記事 TOP 5
小児の人工呼吸比率、15:2 を深掘りする
医療者向けには2人以上で行う小児蘇生では胸骨圧迫と人工呼吸を15:2にすると言われています。しかし、その意味を考えれば二人でも30:2の方がいい場合もあります。というのは、、、
救急の基本は【A-B-C】。C-A-Bではありません
救急の基本は、昔も今もA-B-Cです。なにも変わっていません。 2010年以降、C-A-B と言われることが多くなりましたが、これはあくまでも心肺蘇生法(BLS/CPR)の開始手順の話であって、救急の… (see more)
30:2の意味~胸骨圧迫と人工呼吸を同時にしてはいけない理由
今日は横浜市内のとある病院内で医療従事者向けの BLSプロバイダーコース でした。 新しい蘇生ガイドラインで何が変わったのかを知りたかったという、熱心な研修医の女医さんがいて、講習中、たくさんの質問を… (see more)
A-B-C-D-E アプローチの順番 酸素の流れを追う
PEARS/PALS、ACLSでもおなじみの A-B-C-D-E アプローチ。 これは救急医療で標準の考え方でもあります。 D(神経学的評価)とE(全身観察)の評価内容と介入の中身については、外傷系や… (see more)
うつ伏せで倒れていたら、どうする?
本日は保育士向けの救命講習を4回開催しました。4回のうち2回で尋ねられたのがこの質問。 「うつ伏せで倒れていたら、すぐにひっくり返した方がいいですか?」 今日はこの疑問について解説します。 優先順位の… (see more)

間違いだらけのAEDと心肺蘇生法セミナー沖縄那覇

横浜 で AHA 救命処置トレーニング研修を公募開催 BLS横浜

プロのための心肺蘇生法研修AHA-BLSプロバイダーコースを横浜・川崎で開催
AHA-PEARSプロバイダーコースを横浜・川崎で開催|シミュレーションを省略しない横浜系
AHA-ACLSプロバイダー1日コースを横浜で開催|BLS資格不要

カテゴリー別 新着記事

市民業務レスポンダー(学校教職員、介護職、スポーツ指導員)向け情報

バッグバルブマスクは医療従事者でないと使えないってホント?
コロナ禍を経験した私たち。 家族以外の第三者に対して、人工呼吸を安全に行うにはバッグバルブマスクしかないということを学んだわけですが 「市民救助者がバッグマスクを使ってはいけない」 という声はいまだ珍… (see more)
消防庁の普通救命講習の限界とその先(提言)
SNS で消防の救命講習の限界について話題になっていました。 最近はやってませんが、以前はBLS横浜でも横浜市消防長公認の普通救命講習を公募で開催していたことがあります。 消防長の公印が入ったプラスチ… (see more)
人工呼吸よりAED? 子どものプール溺水事故検証報告書の不自然さ
2024年1月10日付で、放課後児童クラブ管理下で起きた子どもの溺水事故の検証報告書が公開されました。 長浜市民間放課後児童クラブの屋外活動におけるプール事故検証報告書 事故から学べるポイントはいくつ… (see more)
心肺蘇生法講習 指導に「厳しさ」は必要か?
今日の話題は、救命講習に厳しさが必要か、という点です。 2000年に蘇生法の国際基準ができる前までは、「そんなのじゃ助けられませんよ! 殺す気ですか?」みたいな恫喝的な厳しい指導が珍しくありませんでし… (see more)

救命法指導員・インストラクター向け記事

階段の踊り場でBLS講習のシミュレーション
先日、ご依頼をいただき出張で開催したBLSプロバイダーコースでの一コマです。 AHA-BLSプロバイダーコースでは、チーム連携のトレーニングとして、3〜6名で10分間のCPRを行い、蘇生率に直結すると… (see more)
窒息で気を失ったら心停止?心肺蘇生法!? 教育指導が誘うミスリード
幼稚園や保育園、介護施設などで絶えないのが窒息事故。それも死亡や重度な後遺症が残ったケースの報道は珍しくありません。 特に去年は窒息解除法が大きなテーマとなった1年でした。 なにもしなかったわけではな… (see more)
消防庁の普通救命講習の限界とその先(提言)
SNS で消防の救命講習の限界について話題になっていました。 最近はやってませんが、以前はBLS横浜でも横浜市消防長公認の普通救命講習を公募で開催していたことがあります。 消防長の公印が入ったプラスチ… (see more)
日本では市民のAED使用率が低い、というのは本当?
心肺蘇生法の普及活動している人はよく言います。 日本ではAEDの周知徹底が足りない。特にAEDの市民の使用率が低いのは問題だと。 つい最近もそんな論調の意見・記事がありました。 記事の中では「AEDの… (see more)

BLS 一次救命処置

バッグバルブマスクは医療従事者でないと使えないってホント?
コロナ禍を経験した私たち。 家族以外の第三者に対して、人工呼吸を安全に行うにはバッグバルブマスクしかないということを学んだわけですが 「市民救助者がバッグマスクを使ってはいけない」 という声はいまだ珍… (see more)
階段の踊り場でBLS講習のシミュレーション
先日、ご依頼をいただき出張で開催したBLSプロバイダーコースでの一コマです。 AHA-BLSプロバイダーコースでは、チーム連携のトレーニングとして、3〜6名で10分間のCPRを行い、蘇生率に直結すると… (see more)
窒息で気を失ったら心停止?心肺蘇生法!? 教育指導が誘うミスリード
幼稚園や保育園、介護施設などで絶えないのが窒息事故。それも死亡や重度な後遺症が残ったケースの報道は珍しくありません。 特に去年は窒息解除法が大きなテーマとなった1年でした。 なにもしなかったわけではな… (see more)
救命講習 心肺蘇生法のコロナ特別対応はいつまで?
2023年3月13日から、マスクの着用は個人の判断による、との政府見解が出されました。 その後、5月8日には新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、第2類感染症相当から第5類に引き下げられまし… (see more)

ACLS 二次救命処置

15秒前のプレ充電とは・・・最新 ACLS-2020 解説
ACLS-G2020で登場した心電図解析15秒前の除細動器プレ充電。新しいACLSのハイライトとも言えますが、テキストや映像からだとわかりにくいので解説しました。
病院内の救急対応を学ぶなら、ACLS より PALS
院内急変対応研修のゴールはACLSではありません。ACLSは不整脈と心筋梗塞に特化した限定的な二次救命処置に過ぎません。救急全般をカバーしているのはAHAではPALSだけ。小児に限らず視座として救急を学ぶならPALSは欠かせません。
G2020新概念【CPRコーチ】 ACLSでこそ効果を発揮
ここのところ連日 ACLSプロバイダーコース を開催しています。 新しい蘇生ガイドライン2020 が発表されて、ACLS もG2020 版にアップデートされました。 日本語の教材が出ていないために、い… (see more)
ACLS事前学習:よくある質問 1
今度 ACLSプロバイダーコース を受講予定の方からご質問を頂きました。無脈性電気活動(PEA)についてです。 PEA はなかなか飲み込みが難しいところなので、質問とその回答を皆様にもシェアします。 … (see more)

小児救急(PALS/PEARS)/子どもの安全

バッグバルブマスクは医療従事者でないと使えないってホント?
コロナ禍を経験した私たち。 家族以外の第三者に対して、人工呼吸を安全に行うにはバッグバルブマスクしかないということを学んだわけですが 「市民救助者がバッグマスクを使ってはいけない」 という声はいまだ珍… (see more)
窒息で気を失ったら心停止?心肺蘇生法!? 教育指導が誘うミスリード
幼稚園や保育園、介護施設などで絶えないのが窒息事故。それも死亡や重度な後遺症が残ったケースの報道は珍しくありません。 特に去年は窒息解除法が大きなテーマとなった1年でした。 なにもしなかったわけではな… (see more)
看護師国家試験問題 乳児BLSの人工呼吸を深掘りしてみた
昨日、2024年2月11日に実施された看護師国家試験で、BLS 関連の出題があったみたいですね。 看護大学等では、厚労省の看護師教育の技術項目と到達度の指針にあるため、成人の BLS に関しては演習を… (see more)
保育園ではAEDは不要?
呼吸原性心停止が多いとされる子どもの救命。「ショック不要」が想定されるAEDの扱いについて、蘇生科学と法的問題を含めた組織リスクマネージメントの視点で考察しました。

応急手当・ファーストエイド

歯科医院の救命講習は、バイタルサイン評価と酸素が標準
歯科における外来環を想定した救命研修のあり方について書き起こしてみました。救命研修にバイタルサインデータと酸素投与をいかに組み込むか?
うつ伏せで倒れていたら、どうする?
本日は保育士向けの救命講習を4回開催しました。4回のうち2回で尋ねられたのがこの質問。 「うつ伏せで倒れていたら、すぐにひっくり返した方がいいですか?」 今日はこの疑問について解説します。 優先順位の… (see more)
ダンスで学ぶ手洗い ジュネーブ大学病院編
コロナウイルス感染拡大で、手洗いの重要性がこれほどクローズアップされた時代はないというくらいに人々の衛生意識が高まっている今日このごろ。 あらゆる感染対策の中で最も効果的と言われるのが、手洗い です。… (see more)
出血のファーストエイドと感染防護
命に関わる出血、数リットル単位の出血は、心肺停止に準じる緊急事態です。 すぐに止血処置をする必要があります。 時間との戦いと言って過言ではありませんが、胸骨圧迫とは違って、サクッと始められるようなもの… (see more)

BLSブースト講習│技術維持のための短時間BLS講習

タイトルとURLをコピーしました