ハートセイバーAED講習開催報告

梅雨明け直後の三連休の中日である昨日、横浜駅近くのかながわ県民活動サポートセンターで ハートセイバーAED講習 を開催しました。
 
日本では数少ない「対応義務のある市民向け」心肺蘇生法講習とあって、遠く岩手県からの参加もあり、暑い中でしたが、約三時間半かけてみっちりと心肺蘇生法の技術を習得していただきました。
 
アメリカ心臓協会のハートセイバーAED講習は、アメリカ国内では警備員や学校の先生、スポーツトレーナーなど、いざというときには心肺蘇生法を提供しなければならない立場の人向けに開発されたアメリカ労働安全衛生局(OSHA)基準の法定講習です。
 
いざというときに的確に心肺蘇生法が提供できるように、練習量はかなり多めです。
 
それに加えて、BLS-AED.net横浜では受講者一人に一体の練習用マネキンを使ってもらっていますので、これでもか、というくらいにちょっと大変だったかも知れませんが、確実に自信をつけて帰っていただけたのではないでしょうか?
 
参加された皆さま、お疲れさまでした。
 
今回は、幼稚園の先生、保育園の先生が参加してらっしゃいましたので、小児の心肺蘇生法にややフォーカスを当てて進めました。またオプションになっている乳児の心肺蘇生法と窒息解除法の練習も行いました。
 
ハートセイバーAED講習乳児の心肺蘇生法練習
 
子どもの心肺蘇生法を学べるコースとしても、このハートセイバーAEDコースは貴重です。
 
 
さて、今回の講習で興味深かったのは子どもに対する人工呼吸で使うバリアデバイスについて。
 
通称ポケットマスクなどと呼ばれる人工呼吸用の感染防護具があります。
 
大人用のものは町中のAEDと一緒に配備されていたり、意識が高い方は持ち歩いていたりと広く普及しています。
 
しかし子供用のポケットマスクは、まず見かけることはありません。
 
まあ、子ども相手なら口対口人工呼吸もさほど抵抗がないのでは? という思いもあるかもしれませんが、今回はまた違った意見を受講者の方からいただきました。
 
管理者の立場にある幼稚園の先生だったのですが、
 
「大事なお子さんを預かっている立場として、直接口を付ける口対口人工呼吸はできません。子供用のポケットマスクが必要。どこで買えますか?」
 
とても高いプロ意識を持っていることに感心しました。
 
 
ただ助かればいいというのではなく、その質までも考えて、遠くからこの講習を受けに来てくださり、私たちも良い刺激をいただくことができました。
 
 
今後、BLS-AED.net横浜では、医療者向けのBLSヘルスケアプロバイダーコース以上に、ハートセイバーAEDコースや、家庭向けのファミリー&フレンズCPRプログラムの開催に力を入れていくつもりです。

タイトルとURLをコピーしました