心肺蘇生法インストラクターになりたい方へ

たまに「インストラクターになりたいんです」という問合せを頂きます。
 
BLS横浜で発行できる公式なインストラクター資格はAmerican Heart Association(AHA)のBLSインストラクター、ハートセイバー・インストラクター、そしてACLSインストラクターの3つですが、あまり積極的には案内をしていません。
 
というのは、これらの資格を取得しても活かせる人が少ないという現状があるからです。
 
「インストラクターになりたい!」と思う人は、なぜインストラクターになりたいのでしょうか? またインストラクターになって何をしたいのでしょうか?
 
AHAのインストラクター資格を取得することで、目的が達成できるかどうか、そこが心配な場合が多々あります。
 
皆さん、あまりご存じないのはAHAインストラクターは、職業インストラクターだということです。
 
ダイビングのインストラクターが、ボランティアでダイビングを教えてライセンスを発行するわけではないのと同じで、AHAインストラクターも対価を取って技術指導をし、ライセンスを発行します。
 
つまりAHAインストラクターとして公式に活動する以上、金銭授受が関わってくるのです。
 
インストラクター希望の動機に「職場で心肺蘇生を教えたい」という方がいらっしゃいます。病院勤務の看護師さんが多いのですが、しかしその目的を達成できた人は数えるほどしか知りません。
 
いくら医療の世界では定評のあるAmerican Heart Associationの公認インストラクターといっても、病院の中でお金を取っての講習活動を認めてくれる病院施設はあまりありません。公立病院勤務の方などは公務員の兼業禁止規定にも抵触することになるでしょう。
 
教える技術を身に着けたい! そんな動機もあるかもしれません。しかし、そのために公認インストラクターになることは必須でしょうか? 費用もかかります。時間もかかります。
 
ファミリー&フレンズCPRという、資格が無い人でも堂々と開催できるAHAコースが日本語化された今、あえて公認AHAインストラクター資格を取る必要がある人は、相当少ないはず、と思っています。
 
BLS横浜では、CPRを教える技術を持った人を増やすことも、自分たちのミッションと考えています。
 
ですから資格を活かせる立場にある人には、AHAインストラクターになる道も提供します。
 
しかしそれ以上に、公認資格はないものの、AHAインストラクター並みに、もしくはそれ以上にCPRをやファーストエイドを指導できる人を育てていきたいと考えています。
 
公認資格をとるばかりが、インストラクターになる道ではない。そんな本来はあたりまえのことを当たり前に体現できるBLS横浜でありたいと思います。
 
 
ということで、たまに開催している指導者養成の無料ワークショップ。
 
現在は、「心肺蘇生法の仕組みを理解する」セミナーの参加者を募集しています。
 
BLSヘルスケアプロバイダーコースでもほとんど教えなくなってしまったCPRの理屈を理解しようというコンセプト。座学中心になってしまいますが、インストラクターレベルで知っておきたい、蘇生の本質と周辺事情を理解していただく内容です。
 
AHA公認インストラクターになるには、ある程度のコストが掛かりますが、ボランティアベースでの蘇生インストラクターを目指す人のために、AHAインストラクターと同等以上の学びの場をできる限り無償で提供していくスタンスでいます。
 
 

タイトルとURLをコピーしました