ターニケット(止血帯)

ファーストエイド

出血のファーストエイドと感染防護

命に関わる出血、数リットル単位の出血は、心肺停止に準じる緊急事態です。 すぐに止血処置をする必要があります。 時間との戦いと言って過言ではありませんが、胸骨圧迫とは違って、サクッと始められるようなもの… (see more)
ターニケット(止血帯)

ターニケット教育への危惧が現実問題に

Twiiter でのやりとりで、すでに市民による止血帯の不適切使用例が見受けられるという話を聞きました。 「どっかで止血帯法を学んだらしき市民が現場で実施してましたが、締め込みが緩すぎて効果がなかった… (see more)
業務としての市民救急

市民が行う応急的に行う医行為ーそのリスクの比較

もともと市民向けの救急法の中には、医療行為は含まれない、というのが原則でした。 しかし、気づけば今はがっつりと医行為が入り込んできています。 除細動(AED) アドレナリン筋肉注射(エピペン®) 緊縛… (see more)
ターニケット(止血帯)

ターニケット(止血帯)教育の課題

この4月から日本の市民向け救急法教育に止血帯(ターニケット)が導入されることが決まったことを受けて、BLS横浜では主に指導員相当の方を対象に止血帯に関する勉強会をなんどか開催してきました。 各方面で救… (see more)
ファーストエイド

ターニケット(止血帯)&血液感染講習 in 横浜

先週の金曜日、「ターニケット(止血帯)&血液媒介病原体」講習と題したオリジナル講習を開催しました。 この4月から、日本の救急法の中でも市民に向けて軍用ターニケットの指導が始まるということで、それに先駆… (see more)
ターニケット(止血帯)

医療機器としてのターニケット(止血帯)を市民に教える上でのハードル

日本では、自衛隊でも東京消防庁でもCATと呼ばれるタイプのターニケット(止血帯)が正式納入されています。 これはもともと米軍の一般兵士用として戦地に置いて実績を上げてきた製品で、世界中でもっとも広く使… (see more)
ファーストエイド

止血帯(ターニケット)使用トレーニング考

ガイドライン2015準拠日本語DVDが発売開始になって、ようやく本格稼働が始まった AHAハートセイバー・ファーストエイドコース 。米国のファーストエイド講習では、G2010に引き続いて止血帯の使用が… (see more)
タイトルとURLをコピーしました