BLS横浜

その他

保育士が書いた保育安全ガイドブック-「保育救命」

今日紹介するのは、「保育士が書いた応急手当の本」です。 「保育救命」保育者のための安心安全ガイド(遠藤登 著) 珍しいかもしれません。 ふつう、救命法とか応急手当の解説書というと、医学的な内容なことか… (see more)
BLS(心肺蘇生法)

水辺の事故、人工呼吸の準備はOKですか?

昨今、心肺蘇生法では人工呼吸は不要になったという、やや不正確な情報が広まっていますが、水辺の事故を想定した心肺蘇生法としては、人工呼吸は必要です。
BLS(心肺蘇生法)

喉に物が詰まったとき【反応なし】ーファーストエイドのメカニズム

ガイドライン2015のAHA-BLS講習で変わったところといえば、蘇生科学の解説が丁寧で詳細になったというところです。ハイムリック法(腹部突き上げ法)で気道異物が解除できずに意識を失った場合は、「胸骨圧迫からCPRを行う」のが正解ですが、その理由が明かされています。
BLS(心肺蘇生法)

119番じゃないの? 「救急対応システム」とは

 
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

呻吟(しんぎん)…肺組織病変の兆候

PEARS®プロバイダーコースを受講するからには、呻吟(しんぎん)についても知っておいてください。 PEARS®-DVDの中では Granting という英単語で表現されています。そして実際の呻吟を呈… (see more)
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

PEARS®プロバイダーコースでは教わらない呼吸障害の兆候の機序

PEARS®の学習を楽しくするためのヒントを少々。 生命危機状態として、PEARS®プロバイダーコースでは、呼吸障害4タイプと循環障害2タイプの判定方法を学びます。 そのうち、呼吸障害の4つ、すなわち… (see more)
救命蘇生教育

BLSマネキンが服を着ていないといけない理由

先日、BLS横浜の講習会を手伝いに来てくれた外部のインストラクターの方に言われました。 「わざわざマネキンに服を着せているんですね!」と。 心肺蘇生法練習用マネキンを購入すると、専用の前開きのシャツが… (see more)
BLS(心肺蘇生法)

ポケットマスク人工呼吸、指導の動機付け(教育工学的視点から)

BLSプロバイダーコースでポケットマスク人工呼吸を練習させても、病院勤務の医療従事者にとってはあまり意味がないかもしれません。病院にポケットマスクはないからです。それでも練習をさせるなら、その練習意義をもたせることが重要です。
BLS横浜からのお知らせ

G2015講習への移行について

 
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

「わかる」と「できる」は違う シミュレーションの効用

わかることと、できることは違う。誰でも頭ではわかっていると思います。しかし、このことを強く突きつけられるのが、シミュレーション・トレーニングではないでしょうか。Sim-PEARSプロバイダーコースを例に、説明してみます。
ACLS(二次救命処置)

AEDを使ったACLSトレーニング Sim-PEARS

BLS横浜が開催している「PEARS with シミュレーション」での心停止ケースシミュレーションでは、AEDを使った二次救命処置(ALS)を経験してもらっています。 病棟での心停止にAEDとバッグマ… (see more)
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

PEARSシミュレーション・トレーニングの魅力

BLS横浜で開催するAHA-PEARSプロバイダーコースでは、シミュレーション・トレーニングを取り入れています。(正確にいうと「省略」していません) BLS横浜の工夫としては、PEARS-DVDの動画… (see more)
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

PEARSプロバイダーコース、シミュレーション・シナリオの進め方

PEARSインストラクターマニュアルには、ケースごとの詳細なシナリオシートが載っています。 顔色や呼吸様式、呼吸音、毛細血管再充満時間、バイタルサインなどは、DVDの中で動画で示されますが、血糖値や瞳… (see more)
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

気道閉塞・狭窄における喘鳴のメカニズム 吸気と呼気の違い

呼吸障害として喘鳴があった場合、吸気喘鳴なら上気道狭窄、呼気喘鳴なら喘息などの過気道狭窄が疑われます。なぜ、吸気と呼気で音の違いが出るのかを解説しました。
ACLS(二次救命処置)

パドルよりパッドショックが推奨される理由【ACLSのしくみ】

蘇生ガイドライン2010では、除細動の電気ショックの直前、充電時間中も胸骨圧迫を継続することが推奨されるようになりました。 有意に自己心拍再開率が高まることが明らかになったからです。 しかし、実際のと… (see more)
指導員養成と教育工学

AEDトレーニングに適した練習機とは…

AED講習でAEDの「使い方を覚えさせる」ような教え方をしてはいけません。 AED操作で教えるべき唯一の動作は電源スイッチを入れること、ただそれだけです。 現在日本で認可されているAEDのほとんどは、… (see more)
BLS横浜からのお知らせ

ハートセイバー・ファーストエイドCPR AEDフルコースを開催します

 
BLS横浜からのお知らせ

ポケットマスク(ブラック)限定入荷

 
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

沖縄初のAHA-PEARS®プロバイダーコース開催報告

沖縄県下で初めての開催となるAHA-PEARS®プロバイダーコースが終了しました。 那覇で精力的に活動しているAHA活動拠点BLS沖縄さんとのコラボで実現した初の企画でした。 2008年にAHAが開発… (see more)
BLS(心肺蘇生法)

AED装着のタイミング、勘違いしていませんか?

「いざという時にはAED!」という意識が根付いてきたのはうれしいことですが、不正確な理解が広まっているのが気になるところです。 特に、AEDを装着するタイミングは、驚くほど誤解されています。 AEDは… (see more)
BLS(心肺蘇生法)

救命講習後、職場に戻ったらすぐチェック!

 
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

酸素の流れを考えると人の生死が見えてくる-救急のアセスメント

酸素を細胞に送り続けること。これが人が生きている根源的なしくみです。細胞に酸素が届かなくなると、人は死にます。死因はいろいろあっても、「酸素化と灌流」が原点。よく覚えておいてください。大気に21%含まれる酸素が、体内の細胞までどういう経路で届くでしょうか? その経路が阻害される事態が生命危機であり、心停止に次いで急を要する緊急事態です。
ACLS(二次救命処置)

同じ「徐脈」でも ACLS と PEARS® では大違い

PEARS® プロバイダーコース の開催が続いて、たまに ACLS プロバイダーコース をやってみると、いろいろと違和感を感じるものですね。 ACLS では、徐脈と頻拍のケースで非心停止を扱いますが、… (see more)
PEARS/PALS(医療者向け小児救急)

PEARSプロバイダーコースのシミュレーション

PEARSのシミュレーションの良いところは、ACLSやPALSと違って、「ゴール設定がされていない」ところにあります。 ACLSやPALSプロバイダーコースでは、看護師やコメディカルであっても 医師と… (see more)
タイトルとURLをコピーしました